夫婦仲が悪くなった原因1

こんばんわ コーチングを勉強中の山田コーチです。

今日はうちの夫婦仲が悪くなった原因を考えてみました。

 

【背景】

結婚5年目

娘2歳

自分:サラリーマン、完全週休2日

嫁:医療系、平日と土曜日午前中(隔週で平日1日休み)

 

悪くなった原因①:妻の仕事復帰

 いろいろ理由を考えましたが、確実にこれはあります。復帰自体は仕方ないので、原因というよりもターニングポイントです。育休中は赤ん坊の相手をしながらも、妻に心の余裕がありました。それが仕事復帰後は仕事から帰って、晩御飯、お風呂、寝かしつけと時間の無い平日を過ごしており、基本的に時間の余裕がありません。私は平日は21時以降に帰ることが多く、妻は平日の子供の世話をほとんどやってくれてます。

 この点については私が何度か平日帰るよしようかと提案するのですが、「残業できるなら稼いできてほしい」という妻の言葉に甘えて、仕事を優先させてもらってきました。今となっては、妻は「稼いできてほしい」と「育児ストレス」という自分の気持ちのギャップで苦しんでいたように感じます。私は理系人間ので、口から出た言葉を信じます。行間を読みません(読めません)。「妻が無理をしてるんだな」と感じることがありますが、本人が「早く帰ってきてほしい」と言うまでは、スタンスを変えるつもりはありませんでした。

 結果として妻の中で非協力的な夫としてのイメージができてしまい、ギクシャクしていると思います。

 

悪くなった原因②:共感をすることをやめて、分業へ

 私の妻は「ポイント集め」や「キャンペーン」が大好きです。楽天ポイントがたまる、住宅展示場に行くと○○が貰える的なやつです。(ちなみに結婚式場に前金を払った後に、別の結婚式場の見学にいくくらい好きです)逆に私はこの手のものが嫌いです。時給に換算すると1000円もないことに時間を使いたくありません。働けば時給3000円程度なので、時間は仕事に使い、休日はとにかく休みたい。休日はむしろお金を使って、気分転換や勉強をしたいのです。

 子供が生まれる前は、お互い時間があったので妻のキャンペーン好きに付き合うこともありました。子供が生まれてからは、そんなことに時間を使うのが惜しいため、どちらかが子供の世話をして、もう一方は自分の好きなことをするという分業制にすることが多くなりました。分業制にした理由は私の趣味が山登りなどまだ小さい子供と一緒にできないことでもあるため、私の希望で分業制にしてもらいました。

 今となっては分業制にしたことはまずかったと思っています。結局、お互い自分の時間を確保したいという思考が働き、「家族全員で出かけることに対して、ネガティブな感情を持つ」ようになってしまいました。もちろん、動物園などにはみんなで出かけます。ただ家電や衣料品の買い物など、わざわざ全員で行く必要がないことに対しては、「今、自分が子供見れるから、買い物行っておいで。その代わり後で自分の時間を頂戴」となることが多くなりました。これは私だけでなく、妻も同じような状況です。

 結果として、私たち夫婦は単に時間を共有できなくなっただけでなく、相手の関心ごとに興味を持つという夫婦として当たり前の行動をしなくなってしまいました。これはコーチングにおける多様な価値観を受け入れ、部下の考え、価値観を尊重するという教えに背いているのです。分業することで、相手への共感をする必要がなくなってしまいました。一時的には良いこともあります。お互い自由な時間を気兼ねなく楽しめるし、変に相手に気を遣う必要もないですから。ただ、長く事のような関係を続けると、「どうせアイツに言ってもわからない」、「それやりたいなら、自分一人で行ってきて」というようにお互いで共感したいという感情が薄れていくのです。

 これは本当にまずかったと思います。

 

共感力がなくなった夫婦という話です。

みなさん、同じような悩みを抱えてますね。

子育てをすると「自分の時間が欲しい」という気持ちになると思いますが、

それは「共感しなくなる」というリスクがあるということを改めて認識しました。

 

明日こそは仲良く!

 

uenorie.com